年金生活者支援給付金について
2019年08月29日
年金生活者支援給付金は、消費税率引き上げ分を活用し、年金を含めても所得が低い方の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される制度です。
消費税率が現行の8%から10%に引上げとなる2019年10月1日から施行され、初回の支払い(10月分・11月分)は2019年12月中旬となります。
年金生活者支援給付金を受け取るには、支給要件を満たし、年金生活者支援給付金の認定請求という手続きを行っていただく必要があります。
2019年4月1日時点で老齢・障害・遺族基礎年金を受給し、支給要件を満たしている方には2019年9月頃に日本年金機構から給付金の請求手続きに必要な書類を送付する予定とのことです。
本給付金の制度でお困りの際は専用ダイヤルが設置されております。→ 0570-05-4092
その他ご不明な点は下記リンク先まで
車塚妙見神社 例大祭
2019年08月24日
防府市車塚町の防府妙見本宮天御中主神社(妙見神社)において、下記の日程にて秋の例大祭が開催されます。
車塚妙見神社は昔より相撲の盛んな社で祭日には明治前より県内一円の力自慢がが集まり、相撲と力石を肩まで上げることを競っていました。
恒例の赤ちゃん泣き相撲は子供の健やかな成長を願い行われるもので2歳以下の子供が対戦し先に泣き出した方が勝ちです。県内から子供を連れてたくさんの方が参加される楽しい行事です。出場には事前登録が必要ですので下記の連絡先にてお申込みください。
その他その他貝くじや奉納太鼓、子供みこし、夜には住民の方が多数参加する歌謡祭なども行われ大変にぎわいます。
みなさまぜひ足を運んではいかがでしょうか。
◎9月7日(土)
・貝殻くじ(午前12時より)
・第22回赤ちゃん相撲大会
・第10回妙見神社歌謡祭(午後6時30分より)
◎9月8日(日)
・貝殻くじ(午前10時より)
・子供相撲大会(午前12時より)
・勝間太鼓(午後2時より)
・子供安全祈願祭(午後3時30分より)
・第70回子供神輿(午後4時より)
※事前申込連絡先 : 0835ー22-0796
防府市「プレミアム付商品券」事業
2019年08月06日
※こちらは2019年のプレミアム商品券事業の記事になります
令和元年10月1日からの消費税率引き上げによる所得の低い方・子育て世帯の方の消費に与える影響を緩和するとともに、地域における消費を喚起・下支えするため、「防府市プレミアム付商品券」の販売が行われます。
券面金額1枚500円で、購入単位は5千円分(購入金額4千円)、購入回数5回なので最大2万5千円分までが購入できます(※2万円で2万5千円分の商品券が購入できます)。
以前販売された地域振興の商品券と異なり、購入対象者が所得の少ない方及び子育て世帯の方(※0歳~3歳6か月のお子様がいらっしゃる家庭)に限られていますのでご注意ください。
引換券では買い物等はできませんので、必ず引換券を持参のうえ防府商工会議所にて「商品券」の購入を行ってください。
・商品券販売期間 : 令和元年9月下旬から令和2年2月28日まで
・商品券使用可能期間: 令和元年10月1日から令和2年3月31日まで
購入手続きの詳細、利用可能店舗などは下記リンク先をご確認ください。
お盆期間中の営業について
2019年08月03日
いつも当社をご利用いただき誠にありがとうございます。
お盆期間中について、下記のスケジュールにて休業とさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
10日 (土) | 11日 (日) | 12日(月) | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) |
午前中営業 | 休 | 休 | 休 | 休 | 営業 |
※10日の営業は9:00~12:00までです。15日は通常営業いたします。
防府天満宮「御誕辰祭・花火大会」
2019年08月02日
8月3日~5日の日程で防府天満宮にて御誕辰祭が開催されます。御誕辰祭とは御祭神 菅原道真公のお誕生日をお祝いするお祭りです。
道真公は承和12年(845)陰暦6月25日のお生まれで、その年の陽暦は8月5日にあたります。防府天満宮では8月3日から5日までの三日間、花火大会・万灯の夕べなどさまざまな奉祝奉納行事が行われ道真公のお誕生日をお祝いします。
期間中は小学生以下のお子様は無料で花火をもらえますので境内で遊ぶこともできます。春風楼でのビアガーデンもあり、大人も子供も楽しめますので皆様ぜひ足を運んでみられてはいかがでしょうか。
8月5日は20:30より花火大会が開催され、4000発の花火が打ち上げられます。18:00~22:00までの間、市内中心部にて交通規制もありますのでご注意ください。
夏の幸せますフェスタ「防府おどり」
2019年07月31日
8月3日(土)に防府恒例、防府おどりが防府駅みなと口にて開催されます。今年は企業や団体の踊りに加えて来場者が飛び入り参加もできるエリアもあり、中でも周りをうならせる腕前の方には豪華景品が出ます。ルルサス防府ではビアガーデンも開催。熱い夏を防府おどりで華やかに盛り上がりましょう!
また、前夜祭として当日まで毎日イベントが開催されています。7月31日には巨大ビジョンによるレノファ山口のパブリックビューイング、8月1日・2日は防府おどり練習会+屋外ライブ+グルメガーデン。子供達も楽しめる夏休みのイベントとなりそうです。
ソラール「光のイリュージョン展」
2019年07月25日
防府市青少年科学館ソラールで8月9日(金)~9月8日(日)までの期間、光のイリュージョン展が開催されます。
2015年に開催された人気企画がパワーアップして帰ってきました。「光」をテーマとして最新の光技術によって生み出される魅惑的なアートの数々。音と光を融合させたイリュージョンの世界が楽しめます。
開館時間は9:30~17:00(入館は16:30まで)。休館日は月曜日です。
観覧料は大人(高校生以上)500円、子供(小・中学生)200円。未就学児、障害者手帳等をお持ちの方とその介助の方は1名無料。その他団体割引や会員割引などもございますのでソラールのHPにてご確認ください。
2019 防府マチアソビ
2019年07月24日
7月27日(土)10:00~20:00の日程で、防府銀座商店街と天神ピアにて「2019防府マチアソビ」が開催されます。
天神ピアでのサマーコンサートの最終日、段ボール迷路や子供夜市、手作りワークショップ、朝日製氷さんによるアイスパフォーマンス、ワインカーなどたくさんの出店があり親子で楽しめるイベントです。
是非みなさん行って見られてはいかがでしょうか。
第10回 うめてらす「鱧まつり」
2019年07月19日
7月28日(日)10:00~14:00の日程で防府市まちの駅うめてらすにて第10回「鱧まつり」が開催されます。
「はも塾」加盟店による「天神鱧弁当」の限定販売や、メインイベントとして職人による華麗な「鱧の骨切り」実演、「鱧しゃぶ」の無料ふるまい(限定200食、無くなり次第終了)があります。
また、防府の海をテーマとした装飾雑貨の販売やパネル展、音楽ステージもありとても盛りだくさんのイベントです。
是非防府市の夏の味覚を味わいに行かれてはいかがでしょうか。
詳細は下記のリンク先にてご確認ください。
防府乾杯!美食フェス
2019年07月17日
7月28日(日)11:00~15:00、防府幸せます通り銀座商店街にて「防府乾杯!美食フェス」が開催されます。
防府市の新進気鋭、若手の人気料理店が集まって開催する激しく熱かりし美食のイベントです!
どの参加店も歴史に残るイベントにする!と気合が入りまくっています。
大道芸人のステージもあり入場は無料、当日はとても楽しい時間となるのは間違いありません!みなさまぜひ足をお運びになられてはいかがでしょうか。詳細は下記リンク先のサイトをご確認ください。
第4回 防府けいりん夏祭り
2019年07月11日
7月14日(日)17:00~20:00で防府競輪場にて第4回防府けいりん祭りが開催されます。
会場には飲食ブースや子供が遊べるスペースなどが用意されます。自転車を漕いでかき氷を作る「チャリ氷」や豪華景品が用意されたビンゴ、線香花火の持続時間を競うチャレンジなど催しものもたくさん!
ビンゴカードは17:00から配布され先着300名様まで。入場無料ですので是非みなさん夏のイベントを満喫されてはいかがでしょうか。
詳細は下記リンク先にてご確認ください。
夏の幸せますフェスタ「ほうふ港まつり」
2019年07月02日
暑い夏、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
2019年7月14日(日)8:30~15:30の日程で、今年も三田尻港・道の駅しおさい市場にて夏の幸せますフェスタ「ほうふ港まつり2019」が開催されます。
カッターレース大会、ゲストアーティスト11組によるシーサイドライブ、はしご車やマツダ車の展示、人気大食いYouTuberによる大食いチャレンジ、ガラポン抽選会、その他出店や屋内店舗によるグルメコーナーなど暑さを吹き飛ばす勢いで盛り上がってまいります!
みなさま是非足を運んでみてください。
防府天満宮 七夕まつり
2019年06月28日
令和元年7月1日~7日の日程で防府天満宮にて七夕まつりが行われます。
かつて菅原道真公が7月7日に大宰府にて詠まれた詩に「ひこ星の行き会いをまつかささぎの渡せる橋をわれにかさなむ」があります。これは、彦星と織姫が天の川に鵲の羽でつくった橋を架け、会う事が出来たという伝説に、菅公が「その橋を私にも借してほしい。そして京の都に帰りたい。」とご自身の心境を重ね合わせられたものです。
菅公も願いをかけられた七夕に私たちも願いをかけ、また日本の良き伝統文化継承の一助として人々の幸せや恋愛成就、夫婦和合、家内安全等を願うおまつりです。
期間中は回廊内や楼門前等に笹竹が設置され、短冊も用紙されますので願い事を書いて笹竹に奉納できます。
各日18時~21時には「光の斎庭(ゆにわ)」として手作り灯篭約1000個が回廊内などに配置され光が灯されます。夜の防府天満宮でいつもと違った特別なひと時が過ごせます。
6日(土)と7日(日)にはコンサートや茶会、祈願祭などイベントも催されますので是非皆さんでお出かけください。
詳細については下記リンク先の防府天満宮HPをご覧ください。
クリーンセンター「再利用可能家具の無償譲渡」
2019年06月27日
※この記事は令和元年度ものです。令和2年度の募集要項はこちら⇒防府市HP「令和2年度第6回応募受付」
防府市ではクリーンセンターに持ち込まれたもののうち、再利用できる家具などを展示し、それらを無料でお譲りしています。このたび、令和元年度第4回の応募受付が下記の日程で行われます。クリーンセンター可燃ごみ処理施設1階の再利用品展示コーナーで物品をご確認のうえ、ご応募ください。
【応募受付期間】
・令和元年6月27日(木)~令和元年7月18日(木)まで【※平日限定】
・時間:8時15分~16時30分
受付は物品の展示がある展示会場で行われます。郵送等では受付不可です。
一つの物品に複数の申込みがある場合は抽選となります。
詳細は下記リンク先の防府市HPにてご確認ください