売買物件ご契約の流れ
売買不動産物件ご購入時のお問い合わせからご入居までの流れをご案内します。

売買契約に必要なもの
下記のものは一般的に必要とされているものです。
契約の内容などによって必要なものが変わってきます。
仲介に入る不動産屋がその都度説明してくれますが、あらかじめ確認しておくと良いです。
買 主
| 契約時に必要なもの |
| 印鑑 |
認印でよい |
| 手付金 |
手付契約の場合 |
| 印紙 |
契約書に張り付けます |
| 委任状 |
契約当事者が出席できない場合に必要 |
| 住宅ローンを借り入れる場合 |
| 印鑑 |
実印 |
| 印鑑証明書 |
3ヶ月以内 |
| 重要事項説明書 |
物件の内容や取引の条件などを不動産の売買に関する説明書 |
| 不動産売買契約書 |
写し |
| 住民票 |
家族全員分 新しい住所のもの |
| 収入証明書 |
住民税決定通知書または所得証明書 |
| 物件概要書 |
公庫の場合に必要 |
| 収入印紙 |
金銭消費貸借契約に貼り付ける |
| 残代金決済時必要なもの |
| 登記済権利書 |
不動産の登記人がわかる権利証 |
| 印鑑 |
認印
抵当権を設定する場合は実印 |
| 印鑑証明書 |
抵当権を設定する場合 |
| 住民票 |
市役所にて交付をお願いします |
| 残代金 |
住宅の引き渡し |
| 登記関係諸費用 |
登録免許税および司法書士への報酬など |
| 仲介手数料 |
残額がある場合 |
| その他費用 |
固定資産税、都市計画税、管理費など |
売 主
| 契約時に必要なもの |
| 印鑑 |
実印 |
| 印紙 |
契約書に貼り付けます |
| 印鑑証明書 |
3ヶ月以内 |
| 身分証明書 |
運転免許証やパスポート |
| 固定資産税納付書 |
固定資産税を納付した領収書 |
| 委任状 |
契約当事者が出席できない場合に必要 |
| 残代金決済時に必要なもの |
| 印鑑 |
実印 |
| 印鑑証明書 |
抵当権を設定する場合 |
| 身分証明書 |
運転免許証やパスポート |
| 登記関係諸費用 |
登録免許税および司法書士への報酬など |
| 仲介手数料 |
残額がある場合 |
| その他費用 |
固定資産税、都市計画税、管理費など |
お問合せはこちら